
出典:https://www.tv-tokyo.co.jp
ドラマ版「きのう何食べた」が2019年4月5日からスタートしました。劇中に西島秀俊さん演じるシロさんは料理が得意で、毎回必ず晩ご飯を作りながらその手順を紹介しています。5月10日放送の第6話は「鶏手羽先の水炊き」「レンコンのきんぴら」で、原作第3巻の第20話からのエピソードです。
この記事では、番組で紹介された6話のメニューの詳しいレシピをまとめます。
前回放送はこちらから↓

シロさんのレシピブック
↓↓Amazonで購入↓↓
![]() |
公式ガイド&レシピ きのう何食べた? ~シロさんの簡単レシピ~ 新品価格 |
原作kindle版はこちら
![]() |
「きのう何食べた」を見逃した方はU-NEXTでも視聴できます。
⇊安心の初回1ヶ月無料!⇊
まずはこのアイコン↑をクリック!
本ページの情報は2019年5月時点のものです。
最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
目次
きのう何食べた 第6話 【5月10日(金)】 基本情報

出典:https://www.tv-tokyo.co.jp
放送日
放送日 :2019年5月10日(金)
放送時間:深夜0時12分~0時52分
放送局 :テレビ東京
原作
「きのう何食べた」よしながふみ(モーニング KC)
![]() |
新品価格 |
鶏手羽先の水炊きのレシピ
鶏手羽先の水炊きの材料
- 鶏の手羽先 6本
- 白菜 3~4枚分
- 水菜 2株
- しいたけ 6本
- 長ネギ 1本
- 木綿豆腐 1丁
- 昆布(乾燥) 1切れ(5cmくらい)
- 酒 100cc
- 水 適量
- ポン酢(タレ用) 適量
- 柚こしょう(タレ用) 適量
- ごはん(雑炊用) 冷凍など余ったご飯をお茶碗1膳分
- 卵 1こ
- 塩 少々
タレはお好みでどうぞ。
鶏手羽先の水炊きの作り方
- 土鍋に昆布を入れる。
- 鶏の手羽先入れる。
- 水をたっぷり入れる。
- 酒を入れる。
- 強火で加熱し、煮立たせる。※手羽先は水から煮込む。
- 煮立ったら弱火にして、アクをすくいながら約40分間ほど煮込む。
- 長ネギは2cm幅の斜め切りにする。
- 白菜・水菜を4~5cmのざく切りにする。
- 豆腐は8等分にする。
- しいたけは軸を取って、半分に切る。
- 切った具材を全て鍋に並べ入れる。
- フタをして煮込む。
- 汁が煮たって、野菜がクッタリとしてきたら完成。
- お好みでポン酢醤油やゆず胡椒につけていただく。※タレはポン酢醤油やゆず胡椒などお好みで。
- 雑炊用のごはんを電子レンジで温める。
- ざるに入れて、水で洗ってぬめりを取る。
- 残った汁に洗ったご飯を入れる。
- 塩を入れる。※劇中ではきんぴらと合わせるので薄味に。
- 中火で煮立たせる。
- 数分煮込む。
- 卵を溶く。
- 味を見て、塩で調節する。
- 卵を回し入れる。
- フタをする。
- 火を止める。
- 余熱で1分おいておく。
- 器に盛り付けて完成。
鶏は骨付きのほうがおすすめです。今回の鶏の手羽先は、骨からでる出汁がスープを味わい深くしてくれます。
れんこんのきんぴらのレシピ
れんこんのきんぴらの材料
- れんこん 1節
- 鷹の爪 1本
- ごま油 大さじ1
- 酒 大さじ1
- 砂糖 大さじ1
- みりん 大さじ1
- めんつゆ 大さじ1
- 酢 小さじ1
れんこんのきんぴらの作り方
- れんこんの皮をむく。
- 薄い輪切りにする。
- 鷹の爪はぬるま湯でふやかしておく。
- 5mm幅で刻む。種を除く。
- フライパンに、れんこんと鷹の爪とごま油を2回しいれる。
- 炒め合わせる。
- 油が回ったら、砂糖・酒・みりん・めんつゆをいれる。
- 炒め合わせる。
- 酢をいれる。※酢を入れると味が締まるような気がするらしい。
- 炒め合わせる。
- 調味料が煮詰まり、レンコンに照りが出てきたら火を止める。
- 器に盛り付けて完成。
まとめ

出典:https://www.tv-tokyo.co.jp
鍋は骨付き肉をいれるほうが圧倒的においしくなりますね。手羽先でなくても手羽元でもいいと思います。雑炊は、塩味をつけずにポン酢を食べるときに入れてもおいしいです。
詳しいレシピはレシピブックも参考にしてください。
前回放送はこちらから↓

シロさんのレシピブック
↓↓Amazonで購入↓↓
![]() |
公式ガイド&レシピ きのう何食べた? ~シロさんの簡単レシピ~ 新品価格 |
原作kindle版はこちら
![]() |
「きのう何食べた」を見逃した方はU-NEXTでも視聴できます。
⇊安心の初回1ヶ月無料!⇊
まずはこのアイコン↑をクリック!
本ページの情報は2019年5月時点のものです。
最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。