
出典:http://www4.nhk.or.jp
きょうの料理、2023年3月27日は栗原はるみさんです。今回の栗原はるみのキッチン日和はアンコール放送です。このページでは栗原はるみさんの「こしょう豚」、「こしょう豚のポトフ」、「こしょう豚のスパイス炊き込みご飯」などのレシピをまとめて紹介します。
![]() |
NHK きょうの料理 2023年 3月号 [雑誌] (NHKテキスト) 新品価格 |


目次
きょうの料理「栗原はるみのキッチン日和 アンコール」 こしょう豚【3月27日】基本情報
放送日
放送日:2023年3月27日(月)
放送時間:午後9:00~9:24 NHKEテレ
再放送:2023年3月27日(火) 午前11:30~11:54 NHKEテレ
出演者
講師 料理家…栗原はるみ

出典:https://twitter.com
司会 TAIRIK

出典:https://www.tsukemen3.jp/
番組内容
「キッチン日和」のアンコール。はるみさんが時々つくりおきしているというおすすめレシピ「こしょう豚」。薄切りにして焼いたり、野菜と煮てポトフにしたりと重宝します。
豚の塊肉に塩とこしょうをまぶしておくだけでうまみが倍増する「こしょう豚」。はるみさんオリジナルのレシピを公開!冷蔵庫で一晩おいた肉は、薄切りにしてベーコンのようにカリッと焼き、目玉焼きに添えて楽しい朝食に。大きめに切ってたっぷりの野菜と煮込んでポトフに。肉のうまみがあるので水で煮るだけでOKです!さらに、細かく切ってミニトマトと一緒に炊き込むご飯ものもおすすめ。好みのスパイスをふって、召し上がれ。
引用元:tv.yahoo.co.jp
こしょう豚のレシピ
こしょう豚の材料(つくりやすい分量)
- 豚肩ロース肉(塊) 600g
- 塩 小さじ2
- 黒こしょう(粗びき) 小さじ2
こしょう豚のソテーと目玉焼きの材料(1人分)
- こしょう豚 適量
- 卵 2コ
- サラダ油 適量
- トマトケチャップ 適量
こしょう豚の作り方
- 豚肉は水けをよく拭き、全体に塩(300gの塊肉1本につき小さじ1<6g>/豚肉の重さの2%が目安)をもみ込むようにまぶす。
- 1に黒こしょう(300gの塊肉1本につき小さじ1)をまぶす。
- ラップで包んでジッパー付き保存袋に入れ、冷蔵庫に1~2日間おく。出てきた水分を拭き取る。
※でき上がったこしょう豚は、ラップで包んでジッパー付き保存袋に入れ、冷蔵庫で約1週間保存できます。
- 3のこしょう豚は長さを半分に切り、縦長になるように端から5~6mm厚さに切る。ラップではさみ、麺棒でたたいてのばす。
※麺棒でたたいておくと、焼いたときに肉が縮みにくくなります。
- フライパンにサラダ油を中火で熱し、4のこしょう豚を並べ、両面をこんがりと焼いて中まで火を通して取り出す。同じフライパンで目玉焼きをつくり、こしょう豚とともに器に盛り、トマトケチャップを添える。
こしょう豚のポトフのレシピ
こしょう豚のポトフの材料(4人分)
- こしょう豚 300g
- たまねぎ 1コ(250g)
- にんじん 1本(250g)
- キャベツ 1/2コ(400g)
- じゃがいも (小)4~6コ(約300g)
- フレンチマスタード 適宜
- サラダ油
- 塩
- こしょう
こしょう豚のポトフの作り方
- たまねぎは芯をつけたまま6~8等分のくし形に切る。にんじんは3~4cm厚さの輪切りにし、太い部分は半月形に切る。キャベツは芯をつけたまま4等分のくし形に切る。こしょう豚は3cm厚さに切る。
- フライパンにサラダ油を中火で熱し、こしょう豚の表面をこんがりと焼く。
※しっかり焼き色をつけ、肉のうまみを閉じ込めます。
- 鍋に水を入れて煮立たせ、2のこしょう豚を加える。再び煮立たせてアクが出てきたら取り除き、ふたをして弱火で約30分間煮る。
- にんじん、じゃがいもを加えてふたをし、さらに約10分間煮る。たまねぎを加え、約5分間煮る。
- 最後にキャベツを加えて約5分間煮たら、塩・こしょうで味を調える。器に盛り、好みでフレンチマスタードを添える。
こしょう豚のスパイス炊き込みご飯のレシピ
こしょう豚のスパイス炊き込みご飯の材料(4人分)
- こしょう豚 200g
- 米 400ml(カップ2)
- ミニトマト 1パック(200g)
- スープ カップ1と3/4
- 好みのスパイス(チリパウダー、コリアンダーパウダー、クミンパウダー、ナツメグパウダーなど) 各少々
- オリーブ油
こしょう豚のスパイス炊き込みご飯の作り方
- 米は洗ってざるに上げ、約15分間おく。こしょう豚は1cm角に切る。ミニトマトはヘタを取る。
- フライパンにオリーブ油を中火で熱し、こしょう豚を炒める。火が通ってきたらミニトマトを加えて炒め、トマトが熱くなって皮がはじける手前で火を止める。
- 鍋に米を入れ、2をのせてスープを注ぎ、ふたをして強火にかける。煮立ったら弱火にし、約10分間炊く。
- 10分間たったら強火にして約2分間炊いてから火を止め、そのまま10分間おいて蒸らす。蒸らし終わったらスパイスを加え、ザックリと混ぜる。
きょうの料理3月号のテキスト
詳しい作り方とポイント、またアレンジレシピはテキストに掲載されています。
↓↓Amazonで購入↓↓
![]() |
NHK きょうの料理 2023年 3月号 [雑誌] (NHKテキスト) 新品価格 |
栗原はるみさんの本
↓↓Amazonで購入↓↓
![]() |
新品価格 |
↓↓Amazonで購入↓↓
![]() |
ごちそうさまが、ききたくて。?家族の好きないつものごはん140選 新品価格 |
↓↓Amazonで購入↓↓
![]() |
新品価格 |
NHK Eテレ おすすめシリーズ
クリック⇒美筋ボディーメソッドシリーズ
クリック⇒わたしの夜時間シリーズ
クリック⇒カレーの世界シリーズ
クリック⇒柔軟講座シリーズ
クリック⇒カラダ喜ぶベジらいふシリーズ
クリック⇒毎日さかな生活シリーズ
クリック⇒アジアごはんシリーズ
クリック⇒幸せのプリンシリーズ
クリック⇒自律神経セルフケア術シリーズ
クリック⇒グレーテルのかまど
クリック⇒まる得マガジンシリーズ