
出典:http://www4.nhk.or.jp
2021年11月29日のきょうの料理ビギナーズは、おうちで味わう 世界のごちそう(1)スペイン パスタパエリア&アヒージョと題して、「パスタパエリア・えびとれんこんのアヒージョ」のレシピをまとめて紹介します。
↓↓Amazonで購入↓↓
![]() |
NHK きょうの料理 ビギナーズ 2021年 12月号 [雑誌] (NHKテキスト) 新品価格 |


目次
きょうの料理ビギナーズ「スペイン パスタパエリア&アヒージョ」 基本情報
放送日
本放送
2021年11月29日(月) 夜9:25~9:30 NHKEテレ
2021年12月13日(月) 夜9:25~9:30 NHKEテレ
再放送
2021年11月30日(火) 午前11:25~11:30 NHKEテレ
2021年12月14日(火) 午前11:25~11:30 NHKEテレ
2021年12月1日(水) 午前10:50~10:55 NHK総合
2021年12月15日(水) 午前10:50~10:55 NHK総合
番組内容
年末年始は世界のごちそうで楽しみましょう。パエリアはスペインの代表料理。米のかわりにパスタを使うと加熱時間も短く、独特の食感が楽しめる。一緒にアヒージョもどうぞ
世界のごちそう料理をお家でつくって楽しみましょう。今日はスペイン。パスタでつくるパエリアは、パスタを細かく折って、ゆでずに直接加えます。焼けたところはカリっと香ばしく、煮汁を吸ったところはプリっとして、独特の食感が楽しめます。具材は鶏肉とあさり、彩りにパプリカを使います。うまみがしみたパスタが絶品。えびとれんこんのアヒージョは、にんにく風味のオリーブ油で煮込む料理。油も残さず召し上がれ。
引用元:tv.yahoo.co.jp
パスタパエリアのレシピ
パスタパエリアの材料(3~4人分)
- スパゲッティ(1.4mm) 150g
- あさり(殻付き) 200g
- 鶏もも肉 1枚(250g)
- たまねぎ 1/2コ(100g)
- パプリカ(赤) 1/2コ(80g)
- にんにく 1かけ
- 赤とうがらし(種を除く) 1/2本分
- パプリカパウダー 小さじ1
- スープ カップ1/2
- 野菜ジュース(食塩不使用) カップ1
- レモン(くし形に切る) 3~4切れ
- パセリ 適量
- 塩
- こしょう
- オリーブ油
パスタパエリアの作り方
- あさりは塩水(水カップ1に塩小さじ2/3の割合)を浸るくらいに注いで新聞紙をかぶせ、涼しい場所に約1時間おいて砂抜きをする。塩水をきり、殻をこすり合わせてよく洗い、水けをきる。
- スパゲッティを手で1~2cm長さに折る。
- たまねぎとにんにくはみじん切りにし、パプリカはヘタと種を除き、縦4等分に切って斜め半分に切る。鶏肉は余分な脂肪を取り除いて6等分に切り、塩、こしょうをふる。
- フライパンにオリーブ油を中火で熱し、3の鶏肉を皮を下にして並べ入れ、焼き色がついたら返して両面を焼く。火を止めて取り出す。
- 4のフライパンに、にんにく、赤とうがらしを入れ、弱めの中火にかけて炒める。香りがたったら、たまねぎを加えて中火で炒め、たまねぎが透き通ってきたら、パプリカパウダーを加えて炒める。
- パプリカパウダーが全体になじんだら、2のスパゲッティを加え、混ぜる。
- スープを加えて鍋底をこそげながら全体を混ぜ、野菜ジュースを加え、よく混ぜる。1のあさり、4の鶏肉をのせ、パプリカを散らす。1のあさり、4の鶏肉をのせ、パプリカを散らす。煮立ったら、塩・こしょうをふり、弱めの中火にしてふたをし、約10分間蒸し焼きにする。
- ふたを外してオリーブ油を鍋肌から回しかけて強めの中火にし、ふたを外したまま時々位置を変えながら焼いて汁けをとばす。火から下ろし、レモンとパセリをのせる。
えびとれんこんのアヒージョのレシピ
えびとれんこんのアヒージョの材料(2~3人分)
- えび(無頭/殻付き) 8匹(120g)
- れんこん 1/2節(100g)
- にんにく 3かけ
- 赤とうがらし 1本
- フランスパン(2cm厚さ) 適量
- オリーブ油
- 塩
えびとれんこんのアヒージョの作り方
- えびはキッチンばさみで足を切り落とし、殻付きのまま背に切り目を入れて背ワタを除く。サッと洗って水けをきる。れんこんはよく洗い、皮付きのまま縦四つ割りにし、小さめの乱切りにする。
- 小さめのフライパンに、にんにくを皮付きのまま入れ、赤とうがらしを加えて、オリーブ油を注ぐ。中火にかけて温め、れんこん、えびの順にペーパータオルで水けを拭きながら加える。時々返しながら、約3分間煮る。弱めの中火にし、さらに約3分間煮て火を止める。
- そのまま食卓に出し、取り分けて、塩をふる。フランスパンを添え、にんにくや油を塗って食べる。
きょうの料理ビギナーズ12月号のテキスト
↓↓Amazonで購入↓↓
![]() |
NHK きょうの料理 ビギナーズ 2021年 12月号 [雑誌] (NHKテキスト) 新品価格 |
藤野嘉子さんの本
↓↓Amazonで購入↓↓
![]() |
新品価格 |
↓↓Amazonで購入↓↓
![]() |
楽シニアごはん 一汁一菜でいい! (講談社のお料理BOOK) 新品価格 |
↓↓Amazonで購入↓↓
![]() |
楽シニアの作りおき がんばらなくていい! (講談社のお料理BOOK) 新品価格 |
出演
高木ハツ江 (cv佐久間レイ)

出典:http://dimora.jp/digital-program
本作の講師役を務めるおばあさん。滋賀県近江八幡市出身。近江八幡近辺の女学校に通っていた。現在独り暮らしの78歳。姉がおり、家族構成は息子と娘が1人ずついる。なお夫の憲一は5年前に亡くなっている。大阪の電機メーカーに勤めていた頃に知り合った夫・憲一との結婚後は大阪府に在住。大阪時代に憲一とお好み焼き屋でよくビールを飲んでいたのが未だに癖になっている模様で、料理と一緒にビールや日本酒を飲んだり、晩酌をする場面がよく見られる。結婚から暫くして東京都に引越し、現在は江古田にある高円寺近辺の一戸建てに住んでいて、猫のプチを飼っている。結婚後もフラダンスや手芸などの教室に通うなど、多趣味で活動的。若い頃はバレーボールもやっていたらしい。フラダンスのシーンはクイズのシンキングタイムがあるときによく流れている。蛙が大の苦手で、プチが蛙を連れてきた時は悲鳴を上げていた。とし子一家の食事を作ったり、洗濯物の量などから、とし子一家の家事を引き受けている模様(これはそもそも、とし子が家事を嫌って怠けるから)。
引用元:ja.wikipedia.org
佐久間レイ

出典:https://www.kouenirai.com