
出典:http://www4.nhk.or.jp
きょうの料理、2023年3月28日は栗原はるみさんです。今回の栗原はるみのキッチン日和はアンコール放送です。このページでは栗原はるみさんの「カリカリから揚げ」、「かきたまスープ」、「チョコバナナブラウニー」などのレシピをまとめて紹介します。
↓↓Amazonで購入↓↓
![]() |
NHK きょうの料理 2023年 3月号 [雑誌] (NHKテキスト) 新品価格 |


目次
きょうの料理「栗原はるみのキッチン日和」 カリカリから揚げ【3月28日】基本情報
放送日:2023年3月28日(火)
放送時間:午後9:00~9:24 NHKEテレ
再放送:2023年3月29日(水) 午前11:30~11:54 NHKEテレ
出演者
講師 料理家…栗原はるみ

出典:https://twitter.com
司会 TAIRIK

出典:https://www.tsukemen3.jp/
語り 廣瀬智美

出典:https://www6.nhk.or.jp
番組内容
「キッチン日和」のアンコール。はるみさんが長年つくり続ける「カリカリから揚げ」は鶏手羽中を使います。コツは衣のつけ方。小さく焼いたチョコバナナブラウニーも必見。
今回は衣の食感にこだわった鶏手羽中のから揚げをご紹介します。カリカリに仕上げるコツは2回に分けて衣をつける、揚げあがりは重ねないなど、はるみさんの工夫が満載です。切り落とした手羽先の先端は、だしとしてスープに活用。かきたまスープで味わいます。デザートはチョコバナナブラウニー。チョコ生地にバナナを入れてしっとり濃厚な味わいに。小さいカップで焼き上げると愛らしく仕上がります。皆さんもぜひお試し下さい!
引用元:tv.yahoo.co.jp
カリカリから揚げのレシピ
カリカリから揚げの材料(4人分)
- 鶏手羽先 12本(手羽中にして約500g)
- しょうゆ 大さじ3
- 酒 大さじ2
- しょうが汁 大さじ1
- にんにく(すりおろす) 大さじ1/2
- 小麦粉 大さじ3
- かたくり粉 大さじ2
- レモン 適宜
- かたくり粉
- 揚げ油
カリカリから揚げの作り方
- 手羽先は関節のつなぎ目に包丁を入れ、先端と手羽中に切り分ける。手羽中は身側の骨に沿って切り込みを入れる。先端はスープに使う。
※手羽中は切り込みを入れると味がしみやすく、火の通りもよくなります。
- ボウルに手羽中を入れ、Aを加えてよくもみ込む。ラップをして冷蔵庫に3時間以上おき、下味をつける。
- 揚げる30分~1時間前に2を冷蔵庫から出す。Bを加えてよく混ぜ、ドロッとした状態の衣にする。
- 3に、さらにかたくり粉をまぶす。
※衣の上からかたくり粉をたっぷりとまぶすことで、カリカリに揚がります。
- 揚げ油を170~180℃に熱して4を入れ、表面がカリッとして火が通るまで3~4分間揚げる。器に盛り、好みでレモンを添える。
手羽先のかきたまスープのレシピ
手羽先のかきたまスープの材料(3~4人分)
- 鶏手羽先の先端 12本分
- 溶き卵 1コ分
- かたくり粉 小さじ1/2
- 水 小さじ1/2
- 梅干し 適宜
- 塩
手羽先のかきたまスープの作り方
- 手羽先は塩をまぶして5~10分間おく。沸騰した湯に入れて一度ゆでこぼし、水けをよくきる。
- 小鍋に水を煮立たせ、1を加える。再び煮立ったらふたをして弱火にし、約15分間煮る。火を止めて手羽先を取り出し、塩で味を調える。
- 再び2を中火で煮立たせ、混ぜ合わせたAを加えて軽くとろみをつける。再び煮立ったら溶き卵を少しずつ回し入れ、ゆっくり混ぜて半熟状になったら火を止める。器に盛り、好みで梅干しを添える。
チョコバナナブラウニーのレシピ
チョコバナナブラウニーの材料(直径4.5cmのマフィン型約12コ分)
- 製菓用チョコレート 80g
- バター(食塩不使用) 40g
- グラニュー糖 40g
- 溶き卵 1コ分
- バナナ 1本(正味100~120g)
- アーモンドパウダー 50g
- 薄力粉 50g
- ベーキングパウダー 小さじ1/2
- ココアパウダー 適宜
チョコバナナブラウニーの作り方
- バターはボウルに入れ、室温に戻して柔らかくする。
- 型にマフィン用の紙を敷く。
- オーブンは160℃に温める。
- チョコレートは刻んでボウルに入れ、湯煎にかけて溶かす。
- バターは泡立て器で練り、グラニュー糖を加えて白っぽくなるまでよくすり混ぜる。溶き卵を加えてさらによく混ぜる。
- バナナを加えて泡立て器でつぶし、1のチョコレートを加えて混ぜ合わせる。
- アーモンドパウダーをふるって加えて、ゴムべらで混ぜる。Aを合わせてふるい入れ、サックリと混ぜる。
- 型に生地を等分に入れる。天板にのせて160℃のオーブンで20~23分間焼く。
- 焼き上がったら型ごと網にのせ、粗熱を取る。型から外して冷ましてから、ラップをかぶせてしっとりとさせる(食べるまでラップをかぶせておくとよい)。器に盛り、好みでココアパウダーをふる。
きょうの料理3月号のテキスト
詳しい作り方とポイント、またアレンジレシピはテキストに掲載されています。
↓↓Amazonで購入↓↓
![]() |
NHK きょうの料理 2023年 3月号 [雑誌] (NHKテキスト) 新品価格 |
栗原はるみさんの本
↓↓Amazonで購入↓↓
![]() |
新品価格 |
↓↓Amazonで購入↓↓
![]() |
ごちそうさまが、ききたくて。?家族の好きないつものごはん140選 新品価格 |
↓↓Amazonで購入↓↓
![]() |
新品価格 |
NHK Eテレ おすすめシリーズ
クリック⇒美筋ボディーメソッドシリーズ
クリック⇒わたしの夜時間シリーズ
クリック⇒カレーの世界シリーズ
クリック⇒柔軟講座シリーズ
クリック⇒カラダ喜ぶベジらいふシリーズ
クリック⇒毎日さかな生活シリーズ
クリック⇒アジアごはんシリーズ
クリック⇒幸せのプリンシリーズ
クリック⇒自律神経セルフケア術シリーズ
クリック⇒グレーテルのかまど
クリック⇒まる得マガジンシリーズ