きょうの料理 笠原将弘 カステラ卵・桜えび入りたたきごぼうのレシピ【12月12日NHKEテレ】

出典:http://www4.nhk.or.jp

きょうの料理、2022年12月12日は笠原将弘さんです。今回は笠原将弘の幸せになるおせちとごちそうと題して2日間特集します。1日目は思いを込める おせちです。このページでは笠原将弘さんの「カステラ卵」、「桜えび入りたたきごぼう」、「田作り」、「数の子の土佐あえ」などのレシピをまとめて紹介します。

↓↓Amazonで購入↓↓

NHK きょうの料理 2022年 12月号 [雑誌] (NHKテキスト)

新品価格
¥504から
(2022/12/3 11:45時点)

きょうの料理「笠原将弘の幸せになるおせちとごちそう」 思いを込める おせち【12月12日】基本情報

放送日

放送日:2022年12月12日(月)

放送時間:午後9:00~9:24 NHKEテレ

再放送:2022年12月13日(火) 午前11:30~11:54 NHKEテレ  

出演者

講師 笠原将弘

出典:https://www.kyounoryouri.jp/

司会 廣瀬智美

出典:https://www6.nhk.or.jp

番組内容

今年も残りわずか。年に一度、大切な人の喜ぶ顔を思い浮かべながらつくる「おせち」や「ごちそう」。ハレの日の食卓にぴったりのレシピを和食の笠原将弘さんに教わります。

1日目は、思いを込める「おせち」。お重の中で凛(りん)とした美しさを添える黒豆。笠原流の黒豆はブランデーが香る深みのある味わいが楽しめます。そして笠原さんのお店のおせちの中でも人気の高い一品「カステラ卵」。材料はだて巻きとほぼ同じですが、型に流し入れて蒸すので失敗なし!フワフワの食感が楽しめます。他にも「桜えび入りたたきごぼう」や「田作り」「数の子の土佐あえ」など笠原流おせち満載でお送りします。

引用元:tv.yahoo.co.jp

黒豆のレシピ

黒豆の材料(つくりやすい分量)

  • 黒豆(乾) 300g
  • 重曹 小さじ1/2
  • 水 カップ10
  • きび糖 300g
  • しょうゆ カップ1/4
  • 粗塩 大さじ1/2
  • ブランデー 大さじ2

黒豆の作り方

  1. 黒豆は洗ってざるに上げる。鍋にAを入れて中火でひと煮立ちさせ、火を止める。温かいうちに黒豆、重曹、鉄材を加え、一晩おいて豆を戻す。

※重曹を加えるのは、豆を柔らかくするため。

  1. 1の鍋を中火にかけ、煮立ったらアクを取る。厚手の紙タオル(不織布タイプ)2枚で落としぶたをし、弱火にして約10時間煮る。

※煮汁が減ったらそのつど湯を適宜足し、煮汁から豆が出ないようにする。煮汁から豆が出ていると、堅くなるので注意する。

  1. 豆が指でつぶせるくらいまで柔らかくなったら、火を止める。
  2. ブランデーを加え、そのまま冷めるまでおいて味を含ませる(できれば1日おくとよい)。

※ブランデーの芳醇な香りで、深みのある味わいになる。アルコールが苦手な場合は省いても。

卵カステラのレシピ

卵カステラの材料(22×8×高さ6cmのパウンド型1台分)

  • 溶き卵 4コ分
  • 白身魚のすり身(市販) 100g
  • みりん 大さじ4
  • 砂糖 30g
  • 塩 少々

卵カステラの作り方

  1. 白身魚のすり身をフードプロセッサーに入れ、溶き卵を3~4回に分けて加え、そのつどなめらかになるまでかくはんする。Aを加え、さらにかくはんする。

※溶き卵は一度に加えるとすり身の粒が残ってしまうので、数回に分けて加える。

  1. 1をざるでこして、なめらかな状態にする。

※ざるの底に残ったすり身は、ゴムべらで丁寧にすりつぶす。

  1. パウンド型にラップを敷いて2を流し入れ、ゴムべらで表面をならす。台に型ごと軽く2~3回落として空気を抜く。
  2. 蒸気の上がった蒸し器に3を入れ、割り箸2本を型にのせて紙タオルをかぶせる。ふたをして弱火~中火で20~30分間蒸して火を通す(竹串を刺して何もついてこなければOK)。粗熱を取り、型から出してラップを外し、食べやすく切る。

※蒸している間に水滴が落ちてこないよう、紙タオルをかぶせる。

桜えび入りたたきごぼうのレシピ

桜えび入りたたきごぼうの材料(つくりやすい分量)

  • ごぼう 200g
  • 桜えび(乾) 20g
  • 酢 カップ1
  • 水 カップ1
  • 砂糖 80g
  • 酢 大さじ4
  • うす口しょうゆ 大さじ2
  • 砂糖 大さじ2
  • すりごま(白) 大さじ2

桜えび入りたたきごぼうの作り方

  1. ごぼうはよく洗って鍋に入る大きさに切る。鍋に入れて水をヒタヒタに注ぎ、柔らかくなるまでゆでる。水けをきり、麺棒でたたいてひびを入れる。

※たたいてごぼうの繊維をくずし、味をしみ込みやすくする。たたきすぎず、程よく形を残すとよい。

  1. 1を5cm長さに切り、半割り、または四つ割りにする。
  2. ボウルにAを混ぜ合わせて2を加え、冷蔵庫に6~8時間おく。汁けをきり、B、桜えびを加えてあえる。

田作り3種のレシピ

田作り3種の材料(つくりやすい分量)

  • ごまめ 150g
  • 砂糖 大さじ1
  • 塩 小さじ1/2
  • 白ごま 小さじ2
  • 塩 小さじ1/2
  • 一味とうがらし 小さじ1/2
  • 青のり粉 大さじ1
  • 塩 小さじ1/2
  • 砂糖 小さじ1/2
  • サラダ油

田作り3種の作り方

  1. フライパンにサラダ油を1cm深さまで入れ、170℃に熱する。ごまめを2~3回に分けてカリカリになるまで素揚げにし、油をよくきる。

※油の量が少ないので、焦げないように菜箸でこまめに混ぜながら揚げる。

  1. A、B、Cを別々のボウルに入れてそれぞれ混ぜ、3等分にした1を加えてまぶす。

数の子の土佐あえのレシピ

数の子の土佐あえの材料(つくりやすい分量)

  • 塩数の子 200g
  • 米のとぎ汁 適量
  • だし カップ1と1/2
  • みりん カップ3/4
  • しょうゆ カップ1/2
  • 砂糖 大さじ1
  • 削り節 5g

数の子の土佐あえの作り方

  1. 数の子は米のとぎ汁に一晩浸す。鍋にAを入れてひと煮立ちさせ、冷ましておく。

※数の子は米のとぎ汁に浸しておくと、薄皮がむきやすくなる。

  1. 1の数の子をさらしなどでこすりながら、丁寧に薄皮をむく。

※表面をさらしでやさしくこするようにして薄皮を除く。

  1. ボウルに塩水(塩分3%弱)を入れ、2を4~5時間つけて塩抜きをする(少し塩味が残る程度に)。サッと洗って水けを拭き、1のAに加えて紙タオルをかぶせ、冷蔵庫で一晩漬ける。
  2. 削り節はからいりし、カラカラの状態にする。手でもんで細かくほぐし、汁けをきって一口大に手で割った3にまぶす。

きょうの料理12月号のテキスト

詳しい作り方とポイント、またアレンジレシピはテキストに掲載されています。

↓↓Amazonで購入↓↓

NHK きょうの料理 2022年 12月号 [雑誌] (NHKテキスト)

新品価格
¥504から
(2022/12/3 11:45時点)

笠原将弘さんの本

↓↓Amazonで購入↓↓

和食屋がこっそり教えるずるいほどに旨い鶏むねおかず

新品価格
¥1,346から
(2022/12/10 11:33時点)

↓↓Amazonで購入↓↓

笠原将弘のまかないみたいな自宅飯

新品価格
¥1,436から
(2022/12/10 11:36時点)

↓↓Amazonで購入↓↓

和食屋が教える、劇的に旨い家ごはん

新品価格
¥1,485から
(2022/12/10 11:37時点)

NHK Eテレ おすすめシリーズ

クリック⇒パンのある幸せシリーズ

クリック⇒美筋ボディーメソッドシリーズ

クリック⇒わたしの夜時間シリーズ

クリック⇒カレーの世界シリーズ

クリック⇒柔軟講座シリーズ

クリック⇒カラダ喜ぶベジらいふシリーズ

クリック⇒毎日さかな生活シリーズ

クリック⇒アジアごはんシリーズ

クリック⇒幸せのプリンシリーズ

クリック⇒自律神経セルフケア術シリーズ

クリック⇒グレーテルのかまど

クリック⇒まる得マガジンシリーズ