きょうの料理 野本やすゆき たらの粕(かす)漬けのレシピ【12月26日NHKEテレ】

出典:http://www4.nhk.or.jp

きょうの料理、2022年12月26日は野本やすゆきさんです。今回の「はじめての手仕事」は、たらの粕(かす)漬けです。このページでは野本やすゆきさんの「たらのかす漬け」、「かす漬けのから揚」、「いかの柔らかオイル煮」、「えびのおぼろ」などのレシピをまとめて紹介します。

↓↓手仕事12か月シリーズ↓↓

きょうの料理 荻野恭子 豚肉の乳酸発酵漬け・発酵豚と新じゃがのスープのレシピ【4月13日NHKEテレ】
きょうの料理、2020年4月13日は荻野恭子さんです。今回は新企画、手仕事12か月と題して四季折々の保存食と手仕事の楽しさを紹介します。「豚肉の乳酸発酵漬け」「発酵豚と新じゃがのスープ」「発酵豚のベーコン」などのレシピを荻野恭子さん...
きょうの料理 松田美智子 チキンライス・トマトソースとクリームチーズのスパゲッティのレシピ【5月18日NHKEテレ】
きょうの料理、2020年5月18日は松田美智子さんです。手仕事12か月シリーズ、5月は「チキンライス」「トマトソースとクリームチーズのスパゲッティ」「セミドライトマトのオイル漬け」などのレシピを松田美智子さんに教わります。 ↓↓4...
きょうの料理 舘野真知子 梅の塩麹(こうじ)漬け・梅のみそ漬け・梅のしょうゆ漬けのレシピ【6月1日NHKEテレ】
きょうの料理、2020年6月1日は舘野真知子さんです。手仕事12か月シリーズ、6月は初夏を楽しむと題して3日間特集します。1日目は「梅の塩麹(こうじ)漬け」「梅のみそ漬け」「梅のしょうゆ漬け」など発酵調味料で作る保存食のレシピを舘野...

↓↓Amazonで購入↓↓

NHK きょうの料理 2022年 12月号 [雑誌] (NHKテキスト)

新品価格
¥504から
(2022/12/3 11:45時点)

きょうの料理「はじめての手仕事」 たらの粕(かす)漬け【12月26日】基本情報

放送日

放送日:2022年12月26日(月)

放送時間:午後9:00~9:24 NHKEテレ

再放送:2022年12月27日(火) 午前11:30~11:54 NHKEテレ  

出演者

講師 野本やすゆき

出典:https://www.kyounoryouri.jp/

司会 原大策

出典:https://www6.nhk.or.jp

番組内容

今回の「はじめての手仕事」は、ふっくらと脂ののった旬のたらを香り高いかす漬けに。すし職人でもある野本やすゆきさんに冬の食卓を豊かにする魚介の手仕事を教わります。

平安時代の文献にも記録が残る、日本の伝統的な保存食、かす漬け。酒かすの香りとうまみが合わさり、まろやかでコクのある味わいに。たら以外にもさわら、サーモンなどの切り身でもおいしく仕上がります。野本さんのおすすめは、かす漬けの「から揚げ」。粉をまぶして揚げるだけで、いつもの焼き魚よりも新鮮な気分で食べられます。ほかにも「いかの柔らかオイル煮」や「えびのおぼろ」など、すし職人ならではのレシピが満載です。

引用元:tv.yahoo.co.jp

たらのかす漬けのレシピ

たらのかす漬けの材料(つくりやすい分量)

  • 生だら(切り身) 4切れ(400g)
  • 酒かす(板かす) 500g
  • みそ
  • 砂糖

たらのかす漬けの作り方

  1. ボウルに酒かすをちぎり入れ、酒を加える。ふんわりとラップをして電子レンジ(600W)に3~4分間かけ、泡立て器で混ぜる。
  2. 1にみそ、砂糖、塩を加え、よく混ぜ合わせる。

※なめらかになるまでよく混ぜる。堅いときは酒を加えて調整する。

  1. たらは紙タオルでしっかり水けを拭く。清潔な保存容器に2を半量ほど入れ、たらを並べる。残りの2を加えてたらを覆い、表面にピッタリとラップを密着させる。ふたをして冷蔵庫で1~3日間漬ける。

※隙間ができないよう、たらの間にもかす床を入れ込む。

※かす床は加熱してもう1回利用可能。鍋に入れて弱火にかけ、耐熱のゴムべらでよく練りながら火を通し、余分な水分をとばしてから冷ます。

かす漬けのから揚げのレシピ

かす漬けのから揚げの材料(2人分)

  • たらのかす漬け 2切れ
  • 春菊 適量
  • レモン(くし形に切る) 1切れ
  • 小麦粉
  • 片栗粉
  • 揚げ油

かす漬けのから揚げの作り方

  1. 春菊は葉を摘んで食べやすい長さに切り、水に5分間ほどさらして、しっかり水けをきる。たらはかす床を拭き取り、食べやすい大きさに切る。
  2. 小麦粉・片栗粉を同量ずつ混ぜ合わせ、たらにまぶす。
  3. 揚げ油を170℃に熱し、2を2~3分間揚げる。
  4. 皿に春菊を敷き、たらを盛る。レモンを添える。

いかの柔らかオイル煮のレシピ

いかの柔らかオイル煮の材料(つくりやすい分量)

  • するめいか 2はい(460g)
  • にんにく(つぶす) 2かけ分
  • 赤とうがらし(種を除く) 2~3本
  • オイスターソース 小さじ2
  • ごま油
  • サラダ油

いかの柔らかオイル煮の作り方

  1. いかは胴と足がつながっている部分を外し、ワタごと足をゆっくりと引き抜く。胴は軟骨を除いて中を水洗いし、エンペラごと1cm幅の輪切りにする。足はワタ、目、口、吸盤、触腕(2本の長い足)の先端を除き、食べやすく切り分ける。紙タオルで水けを拭く。
  2. フライパンにごま油、にんにく、赤とうがらしを入れて弱火にかける。にんにくから香りがたったら強火にし、いか、オイスターソースを加えて炒め合わせる。いかの色が変わってきたら、ごま油・サラダ油を加えて弱火にし、1分間煮る。

※コクのあるオイスターソースで味つけ。かきが主原料なので、魚介類との相性は抜群。

※長時間煮るといかが堅くなるので、加熱は短時間で。

  1. 清潔な保存容器に2をオイルごと入れる。いかが浸るまでサラダ油を加える。

えびのおぼろのレシピ

えびのおぼろの材料(つくりやすい分量)

  • えび(無頭/殻付き) (正味)200g
  • 砂糖
  • うす口しょうゆ

えびのおぼろの作り方

  1. えびは殻をむき、背ワタを取る。包丁で細かく刻む。

※えびは粗く刻んでから、包丁でたたいて細かくする。

  1. フライパンに1、酒を入れて中火にかける。菜箸数本でほぐすように炒める。砂糖、うす口しょうゆを加え、木べらで混ぜながら、汁けがなくなるまで炒める。

※菜箸を4本ほど使って炒めると、えびがほぐれやすい。

きょうの料理12月号のテキスト

詳しい作り方とポイント、またアレンジレシピはテキストに掲載されています。

↓↓Amazonで購入↓↓

NHK きょうの料理 2022年 12月号 [雑誌] (NHKテキスト)

新品価格
¥504から
(2022/12/3 11:45時点)

野本やすゆきさんの本

↓↓Amazonで購入↓↓

まいにち食べたい魚料理~老舗寿司屋三代目が教える~

中古価格
¥700から
(2020/5/31 16:15時点)

↓↓Amazonで購入↓↓

おうちすし

中古価格
¥1,150から
(2020/5/31 16:16時点)

↓↓Amazonで購入↓↓

老舗寿司屋三代目が教える まいにち作りたい魚料理 (老舗寿司屋3代目が教える)

中古価格
¥613から
(2020/5/31 16:17時点)

NHK Eテレ おすすめシリーズ

クリック⇒パンのある幸せシリーズ

クリック⇒美筋ボディーメソッドシリーズ

クリック⇒わたしの夜時間シリーズ

クリック⇒カレーの世界シリーズ

クリック⇒柔軟講座シリーズ

クリック⇒カラダ喜ぶベジらいふシリーズ

クリック⇒毎日さかな生活シリーズ

クリック⇒アジアごはんシリーズ

クリック⇒幸せのプリンシリーズ

クリック⇒自律神経セルフケア術シリーズ

クリック⇒グレーテルのかまど

クリック⇒まる得マガジンシリーズ