
出典:http://www4.nhk.or.jp
きょうの料理、2023年1月13日は谷原章介さんです。今回は「谷原家のおうちごはん」と題してお子さんたちに大人気のレシピを教わります。このページでは谷原章介さんの「スパゲッティミートグラタン」、「フライドポテト」などのレシピをまとめて紹介します。
![]() |
NHK きょうの料理 2023年 1月号 [雑誌] (NHKテキスト) 新品価格 |
目次
きょうの料理「谷原家のおうちごはん」 スパゲッティミートグラタン【1月13日】基本情報
放送日
放送日:2023年1月13日(金)
放送時間:午後0:20~0:43 NHK総合
再放送:2023年1月18日(水) 午後9:00~9:23 NHKEテレ
再放送:2023年1月23日(月) 午前11:30~11:53 NHKEテレ
出演者
講師 谷原章介

出典:http://www.japanmusic.jp
司会 後藤繁榮

出典:https://www.oricon.co.jp
番組内容
俳優やキャスターとして活躍する谷原章介さんは、自他ともに認める料理好き。今回は家族に好評の、スパゲッティミートグラタンとフライドポテトを紹介していただきます。
「スパゲッティミートグラタン」は、谷原さんが学生時代に通った喫茶店の味がベース。ミートソースの下には、トロっとしたホワイトソースがからんだパスタが! おいしさとボリューム満点の一品です。「わが家で人気のフライドポテト」は、谷原家の子どもたちの一番人気のあるメニュー。外はカリっ、中はホクホクに仕上げるコツを教えていただきます。アボカドやアンチョビを使ったディップも、おいしいですよ!
引用元:tv.yahoo.co.jp
[ad#ad-2]
スパゲッティミートグラタンのレシピ
スパゲッティミートグラタンの材料(4人分)
- 合いびき肉 80g
- たまねぎ(みじん切り) 80g
- スパゲッティ 80g
- にんにく(みじん切り) 1かけ分
- 赤ワイン 大さじ1
- トマトの水煮(缶詰/ホールタイプ/軽くつぶす) 130g
- トマトケチャップ 大さじ1
- ウスターソース 大さじ1
- ナツメグパウダー 5ふり
- 砂糖 大さじ1/2
- 塩 少々
- バター 30g
- 小麦粉 30g
- 牛乳 600ml
- 顆粒スープの素(洋風) 小さじ2
- 塩 2つまみ
- ピザ用チーズ(モッツァレラチーズ) 130g
- トマト(1.5cm角に切る) 1コ分(200g)
- パン粉 適量
- オリーブ油
- 塩
スパゲッティミートグラタンの作り方
- フライパンにオリーブ油とにんにくを弱めの中火で熱し、香りがたったら中火にしてひき肉を加える。軽くほぐして肉の色が変わるまで焼きつけるように火を通し、たまねぎを加える。しんなりとしたらAを順に加え、水分がほとんどなくなるまで炒める。
- 鍋に水と塩を入れて沸かし、スパゲッティを袋の表示より4~5分間長めにゆでて、湯をきる。オーブンを220℃に温める。
※トロッとしたホワイトソースに仕上げるため、スパゲッティは柔らかめにゆでておく。
- ホワイトソースをつくる。フライパンにバターを中火で熱し、2を加えてからめる。スパゲッティに直に小麦粉を少しずつ加え、そのつど混ぜる。牛乳も少しずつ加えてそのつど混ぜ、とろみがついたらスープの素と塩を加えて混ぜる。
※ダマにならないように混ぜ続け、トロッとしたとろみ加減に火を通す。
- 耐熱皿に3のスパゲッティを敷き詰めてソースもかけ、1のミートソースをのせる。ピザ用チーズ、トマト、パン粉の順にのせ、220℃のオーブンで約20分間、表面にこんがりと焼き色がつくまで焼く。
わが家で人気のフライドポテトのレシピ
わが家で人気のフライドポテトの材料(4~6人分)
- じゃがいも(男爵) 4~5コ(600g)
- 小麦粉
- 揚げ油
- 塩
わが家で人気のフライドポテトの作り方
- じゃがいもはよく洗い、皮ごと8等分のくし形に切る。水に10分間さらし、水が透明になるまで2~3回洗って水けを拭く。
- 1のじゃがいもと小麦粉をポリ袋に入れて振り、粉をまぶす。鍋にたっぷりの揚げ油を注ぎ、中火で160℃に熱してじゃがいもを入れる。時々混ぜて表面が少し色づき、じゃがいもが透き通ってくるまで7~8分間揚げる。網に上げ、5分間おく。
- 強火にして油が190~200℃になったら2を戻し、カリッとするまで2分間揚げる。塩をふり、好みでディップ(下記参照/分量外)を添える。
青のり粉×塩ディップのレシピ
青のり粉×塩ディップの材料
- 青のり粉 大さじ1
- 塩 小さじ1
青のり粉×塩ディップの作り方
- 青のり粉に塩を混ぜ合わせる。
アボカド×マヨネーズディップのレシピ
アボカド×マヨネーズディップの材料
- アボカド 1/2コ
- マヨネーズ 大さじ1
- レモン汁 小さじ1
- 塩 小さじ1
- 粉チーズ 10g
アボカド×マヨネーズディップの作り方
- アボカドは半量をスプーンでつぶし、マヨネーズ、レモン汁・塩、粉チーズを混ぜ合わせる。残りのアボカドは5mm角に切り、軽く混ぜ合わせる。
スイートチリソース×ケチャップディップのレシピ
スイートチリソース×ケチャップディップの材料
- スイートチリソース 大さじ1
- トマトケチャップ 小さじ1
- レモン汁 小さじ1/2
スイートチリソース×ケチャップディップの作り方
- スイートチリソース、トマトケチャップ、レモン汁を混ぜ合わせる。
アンチョビ×ヨーグルトディップのレシピ
アンチョビ×ヨーグルトディップの材料
- アンチョビ(ペースト) 8g
- ギリシャヨーグルト(無糖) 40g
- にんにく(すりおろす) 3g
- パセリ(みじん切り) 少々
アンチョビ×ヨーグルトディップの作り方
- アンチョビ、ギリシャヨーグルト、にんにく、パセリを混ぜ合わせる。
きょうの料理のテキスト
詳しい作り方とポイント、またアレンジレシピはテキストに掲載されています。
![]() |
NHK きょうの料理 2023年 1月号 [雑誌] (NHKテキスト) 新品価格 |
NHK Eテレ おすすめシリーズ
クリック⇒美筋ボディーメソッドシリーズ
クリック⇒わたしの夜時間シリーズ
クリック⇒カレーの世界シリーズ
クリック⇒柔軟講座シリーズ
クリック⇒カラダ喜ぶベジらいふシリーズ
クリック⇒毎日さかな生活シリーズ
クリック⇒アジアごはんシリーズ
クリック⇒幸せのプリンシリーズ
クリック⇒自律神経セルフケア術シリーズ
クリック⇒グレーテルのかまど
クリック⇒まる得マガジンシリーズ