
出典:http://www4.nhk.or.jp
きょうの料理、2023年1月23日は島田哲也さんです。今回はプロ直伝!「鶏肉の赤ワイン煮を極める」です。このページでは、島田哲也さんの「コック・オ・ヴァン(鶏肉の赤ワイン煮)」のレシピをまとめて紹介します。
↓↓Amazonで購入↓↓
![]() |
NHK きょうの料理 2023年 1月号 [雑誌] (NHKテキスト) 新品価格 |


目次
きょうの料理「プロ直伝」 鶏肉の赤ワイン煮を極める【1月23日】基本情報
放送日
放送日:2023年1月23日(月)
放送時間:午後9:00~9:24 NHKEテレ
再放送:2023年1月24日(火) 午前11:30~11:54 NHKEテレ
出演者
講師 島田哲也

出典:https://www.kyounoryouri.jp/
司会 原大策

出典:https://www6.nhk.or.jp
番組内容
「赤ワイン煮はレストランで食べるもの」と思っていませんか?実は家庭でも手ごろなワインで驚くほどおいしくつくれます。うっとりするような極上の一皿をお試しください!
今回の「プロ直伝!」は鶏肉の赤ワイン煮。講師はフレンチビストロオーナーシェフの島田哲也さん。本場の技術と日本の食材を熟知したクオリティの高い料理が評判です。赤ワイン煮は、骨付き肉の表面をこんがりと焼き上げてから、じっくり煮て仕上げます。赤ワインは手ごろなもので十分ですが、色が濃くタンニンが強めのものを選んでください。隠し味に甘い白みそを加えるなど家庭でおいしくつくれるようにアレンジしたレシピです。
引用元:tv.yahoo.co.jp
コック・オ・ヴァン(鶏の赤ワイン煮)のレシピ
コック・オ・ヴァン(鶏の赤ワイン煮)の材料(2人分)
- 鶏もも肉(骨付き) 2本(600g)
- 赤ワイン 750ml
- にんじん 1/2本(75g)
- たまねぎ 1/2コ(100g)
- セロリ 1/2本(50g)
- マッシュルーム 6コ
- にんにく(つぶす) 2かけ分
- 白みそ(甘) 大さじ1
- マッシュポテト 適宜
- 塩
- サラダ油
- 小麦粉
コック・オ・ヴァン(鶏の赤ワイン煮)の作り方
- 鶏肉は関節の部分に包丁を入れ、すね肉ともも肉に切り分ける。バットに入れ、塩を両面にまぶしてよくもみ込む。ラップをせずに冷蔵庫に一晩おく。
※塩をもみ込んで一晩おくと、余分な水分が出て肉が締まり、うまみが逃げない。塩が浸透して肉から水分が出てくるので、ラップをしなくても肉が乾かない。
- 鍋に赤ワインを入れて中火にかけ、2/3量になるまで煮詰める。
※沸騰してきたらふたをすると、炎が出る心配がない。アルコールが蒸発したら、ふたを外してよい。
- にんじん(丸ごと)、たまねぎ、セロリは1cm角に切る。マッシュルームは半割りにする。
- 1の鶏肉の汁けを拭き取る。深めのフライパン(直径26cm)にサラダ油をひき、鶏肉を皮側を下にして並べる。中火で両面をこんがりと焼き、取り出す。
- 4のフライパンに、にんにくを入れて中火にかける。香りがたったら、にんじん、たまねぎ、セロリを加え、よく炒めて火を通す。
※ここで野菜のうまみを引き出しておくと、煮込んだときに色と味が濁らない。
- 火を止めて小麦粉をふり入れ、全体によくなじませる。
- 2の赤ワインを加えて中火にかけ、煮立ったら4の鶏肉を戻し入れ、マッシュルームを加える。ふたをしてごく弱火にし、40分間ほど煮る。
- 鶏肉を取り出し、煮汁をざるでこして鍋に入れる。マッシュルームは取り分けておく。
※野菜はマッシュルームだけを取り分け、鶏肉に添える。
- 8の鍋を中火にかけ、半量になるまで煮詰める。火を止めて白みそを加え、よく混ぜる(ソースの完成)。鶏肉とマッシュルームを器に盛って好みでマッシュポテトを添え、ソースをかける。
きょうの料理1月号のテキスト
詳しい作り方とポイント、またアレンジレシピはテキストに掲載されています。
↓↓Amazonで購入↓↓
![]() |
NHK きょうの料理 2023年 1月号 [雑誌] (NHKテキスト) 新品価格 |
島田哲也さんの本
↓↓Amazonで購入↓↓
![]() |
使えるじゃがいもレシピ: 煮ても、揚げても、炒めても。優秀素材をフル活用の和・洋・中105品 使えるレシピシリーズ 新品価格 |
↓↓Amazonで購入↓↓
![]() |
中古価格 |
NHK Eテレ おすすめシリーズ
クリック⇒パンのある幸せシリーズ
クリック⇒美筋ボディーメソッドシリーズ
クリック⇒わたしの夜時間シリーズ
クリック⇒カレーの世界シリーズ
クリック⇒柔軟講座シリーズ
クリック⇒カラダ喜ぶベジらいふシリーズ
クリック⇒毎日さかな生活シリーズ
クリック⇒アジアごはんシリーズ
クリック⇒幸せのプリンシリーズ
クリック⇒自律神経セルフケア術シリーズ
クリック⇒グレーテルのかまど
クリック⇒まる得マガジンシリーズ