
出典:http://www4.nhk.or.jp
2月のきょうの料理ビギナーズは、「冬はほっこりあったかスープ」です。3日目はアジア風のスープです。このページでは「サムゲタン風スープ・台湾風豆乳スープ」のレシピをまとめて紹介します。
↓↓Amazonで購入↓↓
![]() |
NHK きょうの料理 ビギナーズ 2023年 2月号 [雑誌] (NHKテキスト) 新品価格 |


目次
きょうの料理ビギナーズ あったかスープ(3)サムゲタン風スープ 基本情報
放送日
本放送
2023年2月1日(水) 午後9:25~9:30 NHKEテレ
2023年2月15日(水) 午後9:25~9:30 NHKEテレ
再放送
2023年2月6日(月) 午前11:25~11:30 NHKEテレ
2023年2月20日(月) 午前11:25~11:30 NHKEテレ
番組内容
寒い季節のあったかスープ、3日目はアジア風のスープです。本場のエッセンスを取り込みながら、ビギナーズ向けにアレンジ。個性豊かな味を楽しみましょう!
「サムゲタン風スープ」は、丸鶏でつくる韓国の定番スープを、鶏もも肉と手羽先でつくりやすくアレンジしました。にんにく、しょうが、ねぎ、米を加えてコトコト煮れば、滋味深い味わいに仕上がります。「台湾風豆乳スープ」は、温かい豆乳にトッピングをのせた、台湾の朝ごはんの定番。仕上げに酢とめんつゆを加えて混ぜると、フルフルとした口当たりになります。
引用元:tv.yahoo.co.jp
サムゲタン風スープのレシピ
サムゲタン風スープの材料(2~3人分)
- 鶏もも肉 1枚(300~350g)
- 鶏手羽先 4本(200g)
- にんにく 2かけ
- しょうが(薄切り) 10g
- ねぎ(青い部分) 1/2本分(30g)
- 塩 小さじ1/2
- 米 25g
- ねぎ(白い部分) 適量
- 糸とうがらし 適宜
- 塩
- こしょう
- ごま油
サムゲタン風スープの作り方
- 鶏もも肉は4等分に切り、手羽先とともに鍋に入れる。肉の高さの半分くらいまで水を注ぎ、強火にかけて沸騰させる。肉の表面が白くなってアクが出てきたら、ざるに上げてサッと洗う。
※丸鶏のかわりに、食べごたえのある鶏もも肉と骨からだしが出る手羽先、2種類の鶏肉を使う。
- 1の鍋をきれいに洗い、1の鶏肉と手羽先、Aを入れ、水を注いで中火にかける。ねぎは細切り、または薄切りにする。
※米を少量加えて煮ると、スープにとろみがついておいしくなる。
- 沸騰したら弱火にし、50分間煮る。塩・こしょうで味を調えて器に盛り、2のねぎを添える。好みで糸とうがらしをのせ、ごま油をたらす。
台湾風豆乳スープのレシピ
台湾風豆乳スープの材料(1人分)
- 豆乳(無調整) カップ1
- 油揚げ 適量
- 細ねぎ 少々
- 桜えび(乾) 2g(小さじ1弱)
- ザーサイ(味つき/せん切り) 10g(小さじ1)
- めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ1
- ラー油 適宜
- 酢
台湾風豆乳スープの作り方
- 油揚げは約1cm幅に切り、オーブントースターでこんがりと焼く。細ねぎは小口切りにする。
- 耐熱容器に豆乳と桜えび、ザーサイを入れ、ラップをせずに電子レンジ(600W)に2分30秒間ほどかけて温める。
- 2を器に注ぎ、酢とめんつゆを加え、スプーンなどで軽く混ぜる。1の油揚げをのせて細ねぎを散らし、好みでラー油をたらす。
※温めた豆乳に酢とめんつゆを加えて混ぜると、フルフルとした状態になる。
きょうの料理ビギナーズ2月号のテキスト
↓↓Amazonで購入↓↓
![]() |
NHK きょうの料理 ビギナーズ 2023年 2月号 [雑誌] (NHKテキスト) 新品価格 |
有賀薫さんの本
↓↓Amazonで購入↓↓
![]() |
新品価格 |
↓↓Amazonで購入↓↓
![]() |
新品価格 |
↓↓Amazonで購入↓↓
![]() |
有賀薫の豚汁レボリューション: 野菜一品からつくる50のレシピ 新品価格 |
出演
高木ハツ江 (cv佐久間レイ)

出典:http://dimora.jp/digital-program
本作の講師役を務めるおばあさん。滋賀県近江八幡市出身。近江八幡近辺の女学校に通っていた。現在独り暮らしの78歳。姉がおり、家族構成は息子と娘が1人ずついる。なお夫の憲一は5年前に亡くなっている。大阪の電機メーカーに勤めていた頃に知り合った夫・憲一との結婚後は大阪府に在住。大阪時代に憲一とお好み焼き屋でよくビールを飲んでいたのが未だに癖になっている模様で、料理と一緒にビールや日本酒を飲んだり、晩酌をする場面がよく見られる。結婚から暫くして東京都に引越し、現在は江古田にある高円寺近辺の一戸建てに住んでいて、猫のプチを飼っている。結婚後もフラダンスや手芸などの教室に通うなど、多趣味で活動的。若い頃はバレーボールもやっていたらしい。フラダンスのシーンはクイズのシンキングタイムがあるときによく流れている。蛙が大の苦手で、プチが蛙を連れてきた時は悲鳴を上げていた。とし子一家の食事を作ったり、洗濯物の量などから、とし子一家の家事を引き受けている模様(これはそもそも、とし子が家事を嫌って怠けるから)。
引用元:ja.wikipedia.org
佐久間レイ

出典:https://www.kouenirai.com