
出典:http://www4.nhk.or.jp
3月のきょうの料理ビギナーズは、「リピート必至!テッパン弁当」です。6日目はドライカレー弁当です。このページでは「ドライカレー・さつまいものレモン煮・きゅうりの酢じょうゆ漬け」のレシピをまとめて紹介します。
↓↓Amazonで購入↓↓
![]() |
NHK きょうの料理 ビギナーズ 2023年 3月号 [雑誌] (NHKテキスト) 新品価格 |


目次
きょうの料理ビギナーズ リピート必至!テッパン弁当(6)ドライカレー弁当 基本情報
放送日
本放送
2023年3月8日(水) 午後9:25~9:30 NHKEテレ
2023年3月22日(水) 午後9:25~9:30 NHKEテレ
再放送
2023年3月13日(月) 午前11:25~11:30 NHKEテレ
2023年3月27日(月) 午前11:25~11:30 NHKEテレ
番組内容
テッパン弁当、今回はドライカレーです。汁けがないのでお弁当にぴったり。煮込まないので、忙しい朝でもパパっとつくれます。ミニトマトのうまみがおいしさの秘けつです。
テッパン弁当、今回は「ドライカレー」です。汁けがないのでお弁当にぴったり。煮込まないので、忙しい朝でもパパっとつくれます。ひき肉と一緒に炒めるミニトマトのうまみがおいしさの秘けつです。つけあわせは、電子レンジでつくれる「さつまいものレモン煮」と、ポリ袋に入れるだけの超カンタン漬物「きゅうりの酢じょうゆ漬け」。どちらも前日に作っておけます。。
引用元:tv.yahoo.co.jp
ドライカレーのレシピ
ドライカレーの材料(1人分)
- 合いびき肉 80g
- にんにく 1/2かけ
- たまねぎ 1/4コ(50g)
- ミニトマト 3コ(40g)
- カレー粉 大さじ1/2
- しょうゆ 小さじ1
- 油
ドライカレーの作り方
- にんにく、たまねぎはみじん切りにする。ミニトマトはヘタを除き、縦横に半分に切って4等分にする。
- 小さめのフライパンに油を弱めの中火で熱し、にんにく、たまねぎを入れて約3分間炒める。ひき肉を加え、ほぐしながら中火で炒める。肉の色が変わったら、ミニトマトも加えてサッと炒める。
- Aを順に加え、そのつど混ぜながら炒める。
※カレー粉を加えたら、炒めて香りをたてる。
さつまいものレモン煮のレシピ
さつまいものレモン煮の材料(つくりやすい分量)
- さつまいも (小)1本(130g)
- レモン(輪切り) 1枚
- 水 大さじ3
- 砂糖 大さじ1
- 塩 少々
さつまいものレモン煮の作り方
- さつまいもはよく洗い、皮付きのまま1cm厚さの輪切りにし、水でサッと洗う。
- 耐熱ボウルにさつまいもを入れ、レモンをのせる。Aをよく混ぜて砂糖と塩を溶かしてかける。ふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)に約2分間かける。取り出してサッと混ぜ、同様にラップをして電子レンジに約1分間かける。取り出し、ラップをしたまま冷ます。
※さつまいもにレモンと煮汁の材料を加えて電子レンジにかける。少ない水分で蒸すように煮る。
きゅうりの酢じょうゆ漬けのレシピ
きゅうりの酢じょうゆ漬けの材料(つくりやすい分量)
- きゅうり 1本(100g)
- しょうゆ 大さじ1と1/2
- 酢 大さじ1
- しょうが(薄切り) 1枚
きゅうりの酢じょうゆ漬けの作り方
- きゅうりは乱切りにする。
- ポリ袋にきゅうりを入れ、Aを加えて軽く混ぜる。空気を抜いて口を結び、30分間から一晩おいて味をなじませる。
きょうの料理ビギナーズ3月号のテキスト
↓↓Amazonで購入↓↓
![]() |
NHK きょうの料理 ビギナーズ 2023年 3月号 [雑誌] (NHKテキスト) 新品価格 |
有賀薫さんの本
↓↓Amazonで購入↓↓
![]() |
新品価格 |
↓↓Amazonで購入↓↓
![]() |
新品価格 |
↓↓Amazonで購入↓↓
![]() |
有賀薫の豚汁レボリューション: 野菜一品からつくる50のレシピ 新品価格 |
出演
高木ハツ江 (cv佐久間レイ)

出典:http://dimora.jp/digital-program
本作の講師役を務めるおばあさん。滋賀県近江八幡市出身。近江八幡近辺の女学校に通っていた。現在独り暮らしの78歳。姉がおり、家族構成は息子と娘が1人ずついる。なお夫の憲一は5年前に亡くなっている。大阪の電機メーカーに勤めていた頃に知り合った夫・憲一との結婚後は大阪府に在住。大阪時代に憲一とお好み焼き屋でよくビールを飲んでいたのが未だに癖になっている模様で、料理と一緒にビールや日本酒を飲んだり、晩酌をする場面がよく見られる。結婚から暫くして東京都に引越し、現在は江古田にある高円寺近辺の一戸建てに住んでいて、猫のプチを飼っている。結婚後もフラダンスや手芸などの教室に通うなど、多趣味で活動的。若い頃はバレーボールもやっていたらしい。フラダンスのシーンはクイズのシンキングタイムがあるときによく流れている。蛙が大の苦手で、プチが蛙を連れてきた時は悲鳴を上げていた。とし子一家の食事を作ったり、洗濯物の量などから、とし子一家の家事を引き受けている模様(これはそもそも、とし子が家事を嫌って怠けるから)。
引用元:ja.wikipedia.org
佐久間レイ

出典:https://www.kouenirai.com