
出典:http://www4.nhk.or.jp
2023年3月7日のきょうの料理は小林まさみさんさん、まさるさん義親子です。今回は「まさみ&まさるのお助けレシピ」と題して2日間特集します。2日目は栄養満点!ひとりごはんです。このページでは「長芋のカルボナーラ風パスタ」、「まさる流焼き飯」、「ブロッコリーと桜えびのチリソース」などのレシピをまとめて紹介します。
↓↓Amazonで購入↓↓
![]() |
NHK きょうの料理 2023年 3月号 [雑誌] (NHKテキスト) 新品価格 |


目次
きょうの料理「まさみ&まさるのお助けレシピ」 栄養満点!ひとりごはん【3月7日】基本情報
放送日
放送日:2023年3月7日(火)
放送時間:午後9:00~9:24 NHKEテレ
再放送:2023年3月8日(水) 午前11:30~11:54 NHKEテレ
出演者
講師 小林まさみ

出典:https://masami-kobayashi.com/
講師 小林まさる

出典:https://www.kyounoryouri.jp/
司会 廣瀬智美

出典:https://www6.nhk.or.jp
番組内容
小林まさみ・まさるさんコンビの「お助けレシピ」。2日目は、1人分でもきちんと栄養がとれて、しかも手間なく手軽につくれるレシピを紹介していただきます。
小林まさみ・まさるさんコンビの「お助けレシピ」。2日目は、1人分でもきちんと栄養がとれて、しかも手軽につくれるレシピを紹介していただきます。「長芋のカルボナーラ風パスタ」は、生クリームのかわりにすりおろした長芋を加えたパスタ。長芋のとろみで全体がよくなじみます。このほか、ご飯がパラパラに仕上がる「まさる流焼き飯」、えびチリ気分を味わえる「ブロッコリーと桜えびのチリソース」を紹介します。
引用元:tv.yahoo.co.jp
長芋のカルボナーラ風パスタのレシピ
長芋のカルボナーラ風パスタの材料(1人分)
- スパゲッティ(1.6mm) 80g
- しめじ 1/2パック(70g)
- ベーコン(薄切り) 3枚(40g)
- 卵 1コ
- 長芋(すりおろす) 50g
- 無調整豆乳(または牛乳) 大さじ3
- 粉チーズ 大さじ1と1/2
- 粉チーズ 適量
- 塩
- オリーブ油
- 黒こしょう(粗びき)
長芋のカルボナーラ風パスタの作り方
- しめじは根元を落としてほぐす。ベーコンは2cm幅に切る。Aは混ぜ合わせる。鍋に湯を沸かして塩を入れ、中火にし、スパゲッティを袋の表示より1~2分間長めにゆでる。
- スパゲッティをゆでる間に、フライパンにオリーブ油を強めの中火で熱し、しめじとベーコンを炒める。しめじに火が通り、少ししんなりとしたら火から下ろす。
※スパゲッティをゆでるのと具を炒めるのは、同時進行で効率よく。
- 1のゆで汁をとりおき、スパゲッティの湯をきって2に加える。とりおいたゆで汁も加えて再び強火にかけ、サッと炒め合わせて火を止める。
- 混ぜておいたAを加えてあえ、器に盛り、粉チーズと黒こしょうをふる。
※火が通りすぎると卵が固まってダマになるので、余熱で手早く混ぜて仕上げる。
まさる流 焼き飯のレシピ
まさる流 焼き飯の材料(1人分)
- ご飯(温かいもの) 200g
- 卵 1コ
- ツナ(缶詰/油漬け) 1缶(70g)
- レタス 2枚(50g)
- ねぎ 1/5本(20g)
- サラダ油
- 塩
- こしょう
まさる流 焼き飯の作り方
- 卵はボウルに割りほぐす。レタスは一口大にちぎる。ねぎは薄い小口切りにする。ツナは缶汁をきる。
- フライパンにサラダ油を強火で熱し、1の溶き卵を流し入れる。5~6秒間たったらご飯とツナを順に加え、ほぐしながら炒める。
※溶き卵を流し入れてからご飯を加えるまでは、わずか数秒間。卵の周囲がフワッと焼けてきたタイミングを逃さずに!
- 全体がパラリとしたらレタス、ねぎを加え、塩、こしょうをふって炒め合わせる。
ブロッコリーと桜えびのチリソースのレシピ
ブロッコリーと桜えびのチリソースの材料(1人分)
- ブロッコリー 1/2コ(150g)
- 豚ひき肉 80g
- 桜えび(乾) 3g
- にんにく(みじん切り) 小さじ1
- しょうが(みじん切り) 小さじ1
- 豆板醤(トーバンジャン) 小さじ1/2
- 水 カップ3/4
- トマトケチャップ 大さじ1
- 酢 大さじ1/2
- しょうゆ 小さじ1
- 砂糖 小さじ1
- ごま油
- 片栗粉
ブロッコリーと桜えびのチリソースの作り方
- ブロッコリーは小房に分け、茎は厚めに皮をむいて5mm厚さに切る。水にサッとくぐらせ、軽く水けをきって耐熱皿に広げ入れる。ふんわりとラップをして電子レンジ(600W)に2分30秒間かけ、ラップを外す。
- フライパンにごま油を強めの中火で熱し、ひき肉を炒める。色が変わってポロポロになったらブロッコリーを加えて混ぜ、油が回ったら、Aを加えて炒める。
※ブロッコリーは電子レンジにかけてから炒め合わせると時短になり、色もきれいに仕上がる。
- 香りがたったらBと桜えびを加えて混ぜ、煮立ったら火を弱め、片栗粉を倍量の水で溶いて回し入れる。とろみがつくまで混ぜ、火を強めてひと煮立ちさせる。
きょうの料理3月号のテキスト
詳しい作り方とポイント、またアレンジレシピはテキストに掲載されています。
↓↓Amazonで購入↓↓
![]() |
NHK きょうの料理 2023年 3月号 [雑誌] (NHKテキスト) 新品価格 |
小林まさみさんの本
↓↓Amazonで購入↓↓
![]() |
新品価格 |
↓↓Amazonで購入↓↓
![]() |
3分クッキング 永久保存版シリーズ 小林まさみ 傑作選 (角川SSCムック) 新品価格 |
↓↓Amazonで購入↓↓
![]() |
新品価格 |
NHK Eテレ おすすめシリーズ
クリック⇒美筋ボディーメソッドシリーズ
クリック⇒わたしの夜時間シリーズ
クリック⇒カレーの世界シリーズ
クリック⇒柔軟講座シリーズ
クリック⇒カラダ喜ぶベジらいふシリーズ
クリック⇒毎日さかな生活シリーズ
クリック⇒アジアごはんシリーズ
クリック⇒幸せのプリンシリーズ
クリック⇒自律神経セルフケア術シリーズ
クリック⇒グレーテルのかまど
クリック⇒まる得マガジンシリーズ