きょうの料理 大森慶子 若あゆ・あじさいのレシピ【6月26日NHKEテレ】

出典:http://www4.nhk.or.jp

きょうの料理、2023年6月26日は大森慶子さんです。今回のおやつのじかんと題して夏にぴったりな和菓子レシピです。このページでは大森慶子さんの「若あゆ」、「あじさい」などのレシピをまとめて紹介します。

↓↓Amazonで購入↓↓

NHK きょうの料理 2023年 6月号 [雑誌] (NHKテキスト)

新品価格
¥560から
(2023/5/29 08:57時点)

 

きょうの料理「おやつのじかん」 若あゆ【6月26日】基本情報

放送日

放送日:2023年6月26日(月)

放送時間:午後9:00~9:24 NHKEテレ

再放送:2023年6月27日(火) 午前11:30~11:54 NHKEテレ  

 

出演者

講師 大森慶子

出店:https://www.kyounoryouri.jp/

司会 安藤佳祐

出典:https://www.kyounoryouri.jp/

番組内容

和菓子は、季節を感じられるのが魅力。今回は初夏にぴったりの「若あゆ」と「あじさい」をご紹介します。意外に身近な材料でつくれるので、チャレンジしてみませんか?

「若あゆ」は、川魚のあゆに見立てた可愛らしい形の和菓子。フライパンで焼いたカステラ生地で、モチッとした食感のぎゅうひを巻いてつくります。顔や尾びれは、金串を熱くして生地にジュッ。焼きつけ方で個性が出ます。「あじさい」は、寒天に甘みをつけてかき氷シロップで赤・青・紫に色づけをし、細かく切って白あんをつつみます。キラキラと光を通す姿が美しいですよ!

引用元:tv.yahoo.co.jp

若あゆのレシピ

若あゆの材料(10コ分)

  • 白玉粉 35g
  • 水 70g
  • 上白糖 70g
  • 上白糖 100g
  • 卵 2コ
  • はちみつ 10g
  • 水 60g
  • 薄力粉 110g
  • 重曹 5g
  • 片栗粉
  • サラダ油

若あゆの作り方

  • 12×5cmくらいの型やバットの底全体に、茶こしで片栗粉をふる。
  • 卵を溶きほぐす。
  1. 耐熱ボウルに白玉粉を入れ、分量の水を少しずつ加えながら、泡立て器で溶きのばす。上白糖を加えて混ぜ、ラップをせずに電子レンジ(600W)に2分間かける。耐熱のゴムべらで全体を混ぜ、再びラップをせずに電子レンジ(600W)に30秒間かけ、よく混ぜる。
  2. 片栗粉をふった型に1を流し入れる。茶こしで片栗粉をふって指で平らにならし、さらに片栗粉をまんべんなくふる(乾燥防止)。粗熱が取れたらラップをして、冷凍庫で1時間冷やし固める。
  3. 型から取り出し、長辺を半分に切る。片栗粉をまぶしながら、5cm幅くらいの10等分の棒状に切る。
  4. 上白糖をざるでふるってボウルに入れ、溶き卵を3~4回に分けて加え、泡立て器で混ぜ合わせる。
  5. はちみつ、水の半量を加えて混ぜる。薄力粉をざるでふるい入れ、混ぜ合わせる(泡立てると生地がふくらみすぎるので、すり混ぜるように)。ラップをし、冷蔵庫で30分間以上休ませる。
  6. 残りの水で重曹を溶いて5に加え、混ぜ合わせる。
  7. フライパンにサラダ油を薄く塗り、中火で温める。強めの弱火にし、玉じゃくしの8分目まで生地を入れ、スーッと動かしながら12×8cmくらいの楕円形になるよう、流し入れる。

※流してから玉じゃくしで生地を広げようとすると、生地に跡がついてしまうので、流しながら楕円形にする。

  1. 1分30秒間ほどして、全体に細かい気泡が出てフツフツとしてきたら、裏返す。
  2. 20秒間ほど焼き、再び裏返す。3のぎゅうひ1切れを、生地の中央より少し手前に置く。

※熱いうちでないと成形できないので、1枚ごとに形をつくる。

  1. 半分に折りたたみ、へらで全体を押さえる。
  2. いったん火を止める。熱いうちに(やけどに注意)、尾の付け根を、少し折りたたむようにして両手で押さえ、くぼませる。おなか、顔の部分も指でギュッと押さえて閉じる。残りも同様にしてサラダ油を薄く塗って強めの弱火で焼き、合計10コつくる。
  3. 金串の先をコンロの火に当て、赤くなるまでしっかり焼く(焼けた金串に触れないように注意)。
  4. 金串の先端を生地に当てて目を、その横に縦に当ててエラをつける。

※金串を当てやすいように、生地の向きを変えながら焼きつける。

  1. 金串を少しねかせるように当てて少しずらし、胸ビレをつける。

※焼きつける度に、コンロの火で金串を熱する。

  1. 尾の部分に、筋を3本つける。残りも同様にする。

あじさいのレシピ

あじさいの材料(6コ分)

  • 粉寒天 2g
  • 水 150g
  • グラニュー糖 150g
  • かき氷シロップ(市販/赤) 適量
  • かき氷シロップ(市販/青) 適量
  • 白あん(市販) 120g

あじさいの作り方

  • 白あんを6等分にし、丸める。
  • 清潔な布巾を水でぬらし、固く絞る。
  1. 鍋にAを入れて強火にかけ、耐熱のゴムべらで混ぜながら煮立てる。

※寒天を完全に溶かすために、鍋の中央が泡立つまで煮立てる。

  1. グラニュー糖を加えて混ぜ合わせる。再び中央まで煮立ったら火を止める。
  2. 7×5cmくらいの耐熱の容器3つに、2の寒天液を65gずつ流し入れ、余りは鍋に残す。
  3. 寒天液が熱いうちに色づけをする。容器の1つには赤のシロップと青のシロップを混ぜて紫色にする。

※シロップは、様子を見ながら少しずつ入れて。好みの濃さでOK。

  1. 残りの2つには青のシロップ、赤のシロップをそれぞれ混ぜる。ラップはせずに、冷蔵庫で30分間冷やし固める。
  2. まな板に水けを絞った布巾を広げる。容器の周囲に包丁を差し込み、裏返して底に空気を入れて錦玉かんを取り出し、布巾にのせる。残りも同様にして布巾にのせる。
  3. 3つの錦玉かんを、それぞれ、7~8mm角に切る。
  4. 布巾を持ち上げて軽く揺すり、3色の錦玉かんを混ぜ合わせる(手で混ぜてもOK)。
  5. 手のひらに錦玉かんを少しとり、白あんをのせる。錦玉かんを全体に貼りつけ、まな板に置く。残りも同様にする。

※隙間を埋めるように、軽く指先で押しつけるとよい。

  1. 3の鍋の寒天液をスプーンで粗くくずし、水を加えて中火にかける。溶けたら火を止め、粗熱を取る。
  2. 10をスプーンですくい、9にかけ、固まるまでおく。

※寒天液が全体にまんべんなくかかるようにする。

  1. 底にたまった余分な寒天液を、竹串でグルリと切って取り除く。

きょうの料理6月号のテキスト

詳しい作り方とポイント、またアレンジレシピはテキストに掲載されています。

↓↓Amazonで購入↓↓

NHK きょうの料理 2023年 6月号 [雑誌] (NHKテキスト)

新品価格
¥560から
(2023/5/29 08:57時点)

大森慶子さんの本

↓↓Amazonで購入↓↓

ユイミコの和スイーツ おうちカフェでおもてなし

新品価格
¥1,540から
(2022/6/18 14:39時点)

NHK Eテレ おすすめシリーズ

クリック⇒パンのある幸せシリーズ

クリック⇒美筋ボディーメソッドシリーズ

クリック⇒わたしの夜時間シリーズ

クリック⇒カレーの世界シリーズ

クリック⇒柔軟講座シリーズ

クリック⇒カラダ喜ぶベジらいふシリーズ

クリック⇒毎日さかな生活シリーズ

クリック⇒アジアごはんシリーズ

クリック⇒幸せのプリンシリーズ

クリック⇒自律神経セルフケア術シリーズ

クリック⇒グレーテルのかまど

クリック⇒まる得マガジンシリーズ