
出典:http://www4.nhk.or.jp
きょうの料理、2023年8月8日は新谷友里江さんです。今回は「お助け!夏の冷凍レシピ」と題して2日間特集します。2日目は新谷友里江さんです。このページでは新谷友里江さんの「トマトのえびチリ」、「かぼちゃとさけのレモンマスタードマリネ」、「冷凍きゅうり」などのレシピをまとめて紹介します。
↓↓Amazonで購入↓↓
![]() |
NHK きょうの料理 2023年 8月号 [雑誌] (NHKテキスト) 新品価格 |


目次
きょうの料理「お助け!夏の冷凍レシピ」 トマトのえびチリ【8月8日】基本情報
放送日
放送日:2023年8月8日(火)
放送時間:午後9:00~9:24 NHKEテレ
再放送:2023年8月9日(水) 午前11:30~11:54 NHKEテレ
出演者
講師 新谷友里江

出典:https://www.kyounoryouri.jp/
司会 守本奈実

出典:https://www.nhk.jp/
番組内容
夏野菜、すぐに使わない分は冷凍しておきましょう。味がしみやすく、火も通りやすくなります。「トマトのえびちり」など、たんぱく質と一緒に冷凍するレシピをご紹介。
夏野菜とたんぱく質を一緒に冷凍しておく「おかず冷凍」は、電子レンジだけで完成するのでとても便利。「トマトのえびチリ」は、トマトとえびを香味野菜や調味料と一緒に冷凍します。パンチのきいた味つけが食欲をそそります。「かぼちゃとさけのレモンマスタードマリネ」は、生ざけとかぼちゃを、レモン汁、粒マスタードなどと冷凍。味がしみたさけは柔らかく、かぼちゃはホクホクに。このほか「冷凍きゅうり」も紹介します。
引用元:tv.yahoo.co.jp


トマトのえびチリのレシピ
トマトのえびチリの材料(2人分)
- えび(無頭/殻付き) 10匹(200g)
- トマト (小)1コ(150g)
- にんにく(みじん切り) 1かけ分
- しょうが(みじん切り) 1かけ分
- トマトケチャップ 大さじ2
- しょうゆ 大さじ1/2
- 片栗粉 大さじ1/2
- 砂糖 小さじ1
- 豆板醬(トーバンジャン) 小さじ1/3
- 片栗粉
トマトのえびチリの作り方
- トマトは5cm角に切る。えびは殻をむいて背ワタを取り、片栗粉をまぶして流水でもみ洗いし、水けを拭く。
- 冷凍用保存袋にAを混ぜ合わせ、えびを加えて袋の上からもむ。トマトを加え、袋を平らにして空気を抜き、口を閉じて冷凍庫で凍らせる。
※えびや肉などのたんぱく質には、調味料をもみ込んで下味をつける。冷凍する間に味が入り、しっとりとする。野菜は混ぜず、上にのせるようにして冷凍すると、全体が水っぽくならない。
かぼちゃとさけのレモンマスタードマリネのレシピ
かぼちゃとさけのレモンマスタードマリネの材料(2人分)
- 生ざけ(切り身) 2切れ(200g)
- かぼちゃ 150g
- たまねぎ 1/4コ(50g)
- オリーブ油 大さじ1
- レモン汁 大さじ1/2
- 粒マスタード 大さじ1/2
- 塩 小さじ1/3
- こしょう 少々
かぼちゃとさけのレモンマスタードマリネの作り方
- かぼちゃは1cm厚さの一口大に切る。たまねぎは縦に薄切りにする。さけは一口大のそぎ切りにする。
- 冷凍用保存袋にAを混ぜ合わせ、さけを加えて袋の上からもむ。かぼちゃ、たまねぎを加え、袋を平らにして空気を抜き、口を閉じて冷凍庫で凍らせる。
冷凍きゅうりのレシピ
冷凍きゅうりの材料(つくりやすい分量)
- きゅうり 4本(400g)
冷凍きゅうりの作り方
- きゅうりは小口切りにして冷凍用保存袋に入れる。袋を平らにして空気を抜き、口を閉じて冷凍庫で凍らせる。
きょうの料理8月号のテキスト
詳しい作り方とポイント、またアレンジレシピはテキストに掲載されています。
↓↓Amazonで購入↓↓
![]() |
NHK きょうの料理 2023年 8月号 [雑誌] (NHKテキスト) 新品価格 |
新谷友里江さんの本
↓↓Amazonで購入↓↓
![]() |
新品価格 |
↓↓Amazonで購入↓↓
![]() |
新品価格 |
↓↓Amazonで購入↓↓
![]() |
はじめてでもかんたん! 朝ラク♪ つくりおき園児のおべんとう 新品価格 |
NHK Eテレ おすすめシリーズ
クリック⇒パンのある幸せシリーズ
クリック⇒美筋ボディーメソッドシリーズ
クリック⇒わたしの夜時間シリーズ
クリック⇒カレーの世界シリーズ
クリック⇒柔軟講座シリーズ
クリック⇒カラダ喜ぶベジらいふシリーズ
クリック⇒毎日さかな生活シリーズ
クリック⇒アジアごはんシリーズ
クリック⇒幸せのプリンシリーズ
クリック⇒自律神経セルフケア術シリーズ
クリック⇒グレーテルのかまど
クリック⇒まる得マガジンシリーズ