趣味どき カレーの世界 第6回 ヘルシーに!身体に効くカレー 夏野菜カレーレシピ

 

初回放送2017年6月スタートの趣味どき「カレーの世界」は今回がアンコール放送です。9月9日放送の第6回は、「 ヘルシーに、より美しく!身体に効くカレーの不思議」です。色鮮やか夏野菜カレーのレシピも紹介します。

 

スパイスの身体へのうれしい効用についてはこちらから↓

趣味どき カレーの世界 第6回 ヘルシーにより美味しく!身体に効く夏野菜カレー【9月9日】NHKEテレ | 主婦みーたんの気になるネタ。
2019年8月にアンコール放送スタート(初回放送2017年6月)の趣味どき カレーの世界 第6回

 

クリック⇒第1回 ジャパニーズカレーの秘密

クリック⇒第2回インドカレー 魅惑のスパイス技

クリック⇒第3回 2日目アレンジでカレーパンに挑戦

クリック⇒第4回 フレッシュスパイスでタイカレー 

クリック⇒第5回 ホテルカレーの歴史 欧風ビーフカレーレシピ

クリック⇒第7回 ダシが決め手の和州カレー カレーうどんのレシピ

 

 

 

 

 

ターメリックラテのレシピ

 

ターメリックと乳製品を合わせると吸収率が20倍高まる!ということで、ストレートに牛乳とターメリックを合わせたドリンクです。日本ではあまりなじみがありませんが、吸収がよく胃に優しいドリンクで疲れを癒す効果も期待できます。

作り方はとっても簡単です。

材料(2~3人分)

今回はホールスパイスも使いましょう。

  • カルダモン       3粒
  • クローブ        5粒
  • シナモン        1/2本
  • ターメリックパウダー  小さじ1/2
  • 砂糖          小さじ2
  • 牛乳          250ml
  • 水           150ml

シナモン・クローブ・カルダモンはバランスがよく、水野さんのお気に入りです。水野さんは3点セットと呼んでいるそうです。

作り方

ホールスパイスは、潰すことで香りがより立ちやすくなるのです。

  1. カルダモンは包丁の平らな部分に手の平で体重をかけて潰し、粗く切る。※潰す代わりに包丁で切れ目を入れて裂いてもよい。
  2. シナモンは手でバリバリに折り割って、適当な長さにする。※カフェでシナモンスティックが出てきたら、ぜひ手で折り割りましょう。
  3. 鍋にカルダモン・シナモン・クローブ・水を入れる。
  4. 中火で煮立てる。
  5. 3~4分間グツグツと煮る。※煮込むことで、スパイスの香りが水にうつる。
  6. ターメリックパウダーと砂糖を加える。
  7. 牛乳を加える。
  8. 中火にかけて加熱する。
  9. 沸いてきたら、ギリギリふきこぼれないくらいで火からはずす。
  10. 再び中火にかける。
  11. 同じように沸きかけてきたら、ギリギリまで待って再度火からはずす。
  12. これを3~4回くり返してスパイスの風味を出す。※沸騰を繰り返すと、スパイスのなじみが良くなり、繰り返した分香りも立つ。
  13. 目の細かいざるか茶こしでこして、ホールスパイスを取り除く。
  14. 器に注いで、ターメリックラテの完成

できたての香りが立っているうちに、いただきましょう。

ホールスパイスが甘く香り、見た目の鮮やかで優しい黄色がうれしいターメリックラテ。

美味しいだけではなく、身体にも良いなんてステキです。

 

ラブリさんも鈴木さんも「メッチャクチャ美味い!」と大絶賛。

特に鈴木さんは、「下北でこの店を出したい」とのこと。

 

水野式 ヘルシー夏野菜カレーのレシピ・作り方

 

続いて、抗酸化作用の強いスパイスと夏野菜を使った水野式ヘルシーカレーです。

決め手はローズマリー。

その強い抗酸化作用や抗菌作用によって、古くから肉や魚の臭み消しに使われてきました。ヨーロッパでは若返りのスパイスと言われているそうで、ローズマリーを使ったハーブティーに若返りの効果があると思われていた時代がありました。

 

材料

  • 玉ねぎ        1個
  • ニンジン       1本
  • なす         2個
  • パプリカ(黄)     1個
  • さやいんげん     10本
  • にんにく       1カケ 粗みじん切りに。
  • しょうが       2カケ 粗みじん切りに。
  • トマトピュレ     大さじ4
  • プレーンヨーグルト  50g

 

◆ホールスパイス

  • クミン     小さじ1
  • ローズマリー  1枝

 

◆パウダースパイス

  • ターメリック  小さじ1/2
  • レッドチリ   小さじ1/2
  • パプリカ    小さじ1
  • コリアンダー  大さじ1

 

◆調味料

  • チキンブイヨン  カップ1と1/2
  • 生クリーム    50ml
  • サラダ油     大さじ2
  • 塩        小さじ1弱

 

作り方

  1. 鍋に油を熱する。
  2. クミンシードを丸のままの状態で入れて炒める。※クミンは堅くて火が通りにくいので初めに。
  3. クミンがシュワシュワと泡立ってきたら、にんにくとしょうがを鍋に入れる。
  4. 色づいて香りが立ってきたら、玉ねぎを入れる。
  5. 強火にする。
  6. 鍋に塩を加える。
  7. さっくりとかき混ぜて塩を全体になじませる。※塩をなじませると、水分が抜けやすくなり、早く炒めることができる。
  8. 全体に薄い茶色になるまで炒める。
  9. トマトピュレ、ヨーグルトを加える。※ヨーグルトでターメリックの吸収をUPでヘルシーに。
  10. 更に炒めて 水分を飛ばす。
  11. 水野式カレーロードができるくらいまで炒める。※木べらで鍋底をカレーごとこすったときに、カレーが戻らずに木べらのあとがそのまま残っているくらいの粘度。
  12. 残りのパウダースパイスのターメリック・レッドチリ・パプリカ・コリアンダーと塩を加える。※パウダースパイスは焦げやすいので、焦がさないように注意。
  13. 全体を1~2分炒め合わせる。※パウダースパイスに火が通って、香りが良く出る。
  14. チキンブイヨンを2回に分けて鍋に入れる。
  15. 煮立ったら、堅いニンジンから最初に入れて煮込む。
  16. 次に夏野菜のなす、パプリカ(黄)、さやいんげんを入れる。
  17. ざっとソースと混ぜ合わせる。
  18. フタをして10分煮込む。
  19. 10分たったら一度蓋を開ける。
  20. ローズマリーをソースに沈めるように入る。※ローズマリーは生の状態そのままで香りがすごく良いので、加熱をしすぎないように、最後に入れる。
  21. 再度フタをして、もう10分煮込む。
  22. 仕上げに生クリームを入れる。※さらにターメリックが乳製品と融合する。
  23. 2~3分煮込む。
  24. とろみが付いたら完成

ターメリックライスとカレーの色がとてもキレイな、ローズマリーの香り豊かなヘルシーカレーです。ターメリックと乳製品の融合ということで、ヨーグルト・生クリームが入っていますので、とてもコクがあります。

 

ターメリックライスのレシピ・作り方

カレーに合わせて、さらにターメリックライスも作ります!

材料

  • 米           2合
  • ターメリックパウダー  小さじ1/2
  • オリーブ油       小さじ1
  • 水 

 

作り方

  1. 米は洗う。
  2. ザルに上げ水気を切る。
  3. 水気を切った米を炊飯器の内釜に入れる。
  4. ターメリックとオリーブ油を入れる。
  5. 分量に合わせた水を加える。
  6. 菜箸などで混ぜる。
  7. 15~30分置く。
  8. 炊飯する。
  9. 炊きあがったら、熱いうちにそこから返すように混ぜて、余分な水分を飛ばす。
  10. 器に盛り付けて完成。

色鮮やかなターメリックライスです。

趣味どき カレーの世界のテキスト

詳しくはテキストに掲載されています

 

↓Amazonで購入↓

NHK 趣味どきっ!(月曜) スパイスでおいしくヘルシー もっとディープに! カレーの世界 2019年 8月~9月 [雑誌] (NHKテキスト)

 

 

 

趣味どき カレーの世界 第6回  ヘルシーに!身体に効くカレー 基本情報

 

初回放送日:2017年7月11日(火)

アンコール放送:2019年9月9日(月)

放送時間:夜9:30~9:55 NHKEテレ

再放送:2019年9月10日(火) 午前10:15~10:40 NHK総合

再放送:2019年9月16日(月) 午前11:30~11:55 NHKEテレ

 

出演者

◆出演

料理研究家 水野仁輔

鈴木浩介

ラブリ

 

◆語り

秀島史香

 

番組内容

スパイスには身体に良い働きがあるということが近年の研究でわかってきている。キーワードは抗酸化作用。老化や病気の予防が期待できるという。今回、カレー研究家・水野仁輔は、医学博士とともにディープなスパイスショップを訪ね、さまざまなスパイスの効能を聞く。また抗酸化作用の強いスパイスや色鮮やかな夏野菜を使ったヘルシーカレーをご紹介。黄色い色が美しく、健康にも良いというターメリックのドリンクも作って楽しむ。

 

 

 

趣味どき おすすめシリーズ

クリック⇒パンのある幸せシリーズ

クリック⇒美筋ボディーメソッドシリーズ

クリック⇒わたしの夜時間シリーズ

クリック⇒カレーの世界シリーズ

クリック⇒柔軟講座シリーズ

クリック⇒カラダ喜ぶベジらいふシリーズ

クリック⇒毎日さかな生活シリーズ

クリック⇒アジアごはんシリーズ

クリック⇒幸せのプリンシリーズ

クリック⇒自律神経セルフケア術シリーズ

クリック⇒おひさまライフシリーズ

クリック⇒おとなの歩き旅 秋シリーズ

クリック⇒鍋の王国シリーズ